立体映像の作り方

 


さて、大雑把な説明ですが、立体映像の原理はご理解いただけたかと思います。

・人は左右の目のずれ方の違いから、物の奥行きを測っている。
・光とは、波である。
・偏光板は、光から特定の方向の波のものだけを通す性質がある。

この二つの原理から、立体映像を作ることができるのです。

まず、映像を録画します。
このとき普通はカメラ1つで録画するところを2個使います。
これで、右目用と左目用、少しずつずれた映像の出来上がりです。
それぞれの映像を片目のみに見せてやれば、脳は平面の映像を立体と誤認するはずです。

スクリーン、映写機を上から見た図です。
まず、スクリーンに左目用の映像だけを流してみましょう。
光は映写機から発射され、前方方向に、様々な向きの波で進んでいきます。

ここで映写機の前に偏光板を置きます。
すると偏光板の性質により、特定の向きの波を持つ光のみがスクリーンに届くことになります。
今回仮に、水平方向の波のみが発射されていることにします。
簡略化のため、ある方向に飛んでいく一つの光について考えて見ましょう。

水平方向の波を持つ光はスクリーンに当たって反射し、客席の方に飛んでいきます。

同じように右目用の映像も偏光板を通して、同じスクリーンに写します。
右目用映像の波の向きは、左目用と直角に交わるようにしておきます。
今回の場合、垂直方向の波を持つ光のみを通すように偏光板の角度を調節しましょう。

 

そうすると目にはスクリーンに当たって反射した映像が飛び込んでいます。
左目用水平波の映像と、右目用垂直波の映像。
どちらか片方だけを見せてやるにはどうしたらいいでしょうか?

ここまでくればもう簡単だと思います。
右目には水平波のみを通す偏光板を通した映像を。
左目には垂直波のみを通す偏光板を通した映像を見せてやればいいのです。
サングラスに偏光板をはめ込んでやれば簡単ですね、コレが『魔法のめがね』の秘密です。

と、言うわけでものすごく簡略化した立体映像の作り方講座でした。
実際には理論的にももっと難しいですし、光の波の概念というのはこのような単純な図形では伝わりにくいかと思います。
ですが原理的には多分あっているはず。
偏光めがねに驚くゲスト達を尻目にしたり顔でニヤニヤするのも乙なものです。
お子様の理科教育に、彼女に対する薀蓄に。覚えていて損はないかもしれません。
実際ランド行ってこんな話長々されたら嫌ですがね(苦笑)

 

BACK UP NEXT